これからブログで稼いでいこう!と考えている方に必ずおすすめしているマネタイズ方法は『Googleアドセンス』を使った広告収入です。
しかし、誰でも利用できるものではなく、Googleアドセンスの利用には”審査”に合格する必要があります。
この審査が・・・近年では非常に厄介といいますか・・・簡単には合格しないようになってきています。
- アドセンス審査の合格基準は?
- アドセンス審査用の記事ネタは何がいいの?
- 審査に合格しやすい記事ジャンルとかあるの?
こんな疑問をお持ちの方向けに僕なりにわかりやすく解説していきたいと思います!
目次
Googleアドセンスを利用するメリット
まず初めに、これからブログで稼ごうと考えている方にGoogleアドセンスをおすすめしている理由をお伝えします。
- 読者に何かを売り込む必要がない
- アクセスさえ集められれば稼げる
こんなメリットがあると僕は思っています。
詳しく解説していきますね。
読者に何かを売り込む必要がない
お金を稼ぐというのは、一般的には何かを買ってもらって、そこで出た利益を貰うことで”稼ぐ”ことができますよね。(すごーく簡単に言うとです)
ただ、買ってもらうということはメリットを伝えたり、買ったことで得られるベネフィットを伝えたり・・・
少なからず売り込む必要があったりします。
しかしGoogleアドセンスの広告は売り込む必要が一切なく、どんな記事に広告を貼り付けてもOKなんです。
極端な例で言えば、ただの日記のような記事でもOK。
なぜかというと、アドセンス広告は
記事の内容に関連する広告を自動的に出してくれるから
つまり、読者が興味ありそうな広告を勝手に選んで出してくれるというわけです。
興味がありそうな広告なので、その広告をクリックしてくれる可能性も高い・・・つまり稼ぎやすいということになります。
例えば、記事の内容が車関連なのに、出てる広告が化粧品とかだったらどうでしょう?
記事内容に全く関係ない広告なので、関連する広告に比べれば圧倒的に広告をクリックしてくれる可能性は低くなります。
その点アドセンス広告は記事に関連する広告を自動的に出してくれます。
しかも記事を書いた本人もどんな広告が出るのか分かりませんので、読者に売り込むこともできませんし、する必要がありません。
これがGoogleアドセンスをおすすめする1つ目の理由です。
アクセスさえ集められれば稼げる
記事の内容に関連する広告を自動的に出してくれるのがGoogleアドセンスだ!とお伝えしましたが・・・
そこから稼げるかどうかは、あくまでも書いた記事を見てくれる読者がたくさんいればの話です。
というのも、アドセンス広告の1クリックあたりの単価はだいたい10円~30円程なので
クリックされる数が多ければ多いほど稼げるというわけです。
一般的にアドセンス広告が1クリックされるためには100PV(閲覧数)が必要と言われています。
(僕自身のクリック率も実際これくらいです)
100PVで20円、1,000PVで200円、10,000PVで2,000円、100,000PVで20,000円・・・
つまり、アクセスを集めれば集めるほど稼げるという簡単な仕組みとなっています。
仮に1日10,000PV集められれば、1ヶ月で6万円の報酬GETです。(1クリック20円の場合)
でも、こんなにアクセス集められるのかなぁ・・・と不安になった方もいるのではないでしょうか?
誤解しないでいただきたいのが、1記事で10,000PVを目指すのではなく
たくさんの記事の合計で10,000PVを目指すということです。
ブログというのは、正しい方法で記事を書けば書くほど、雪だるま式にアクセス数は増えていきます。
なので記事を書き続ければ、いずれ1日あたり10,000PVくらいは達成できるというわけです。
アドセンスの審査に合格する基準は?
ここまでGoogleアドセンスを利用するメリットをお伝えしてきましたが、実は近年、簡単には合格させてもらえなくなってきています。
一昔前までは、審査に出せば誰でも合格しちゃうくらいの審査基準だったように感じましたが、今では独学ではほぼ不可能とまで言われています。
では、今のGoogleアドセンスの審査に合格する基準は何なのか?
ここに関してはGoogleは以下のように定義しています。
- ユーザーの興味を引く独自のコンテンツがありますか
- AdSenseプログラムポリシーに準拠していますか
- 18歳以上ですか
参考:AdSenseヘルプ
この3つの中で②と③は『決まり』を守っているかどうかなので、そんなに難しいことではありません。
他にもGoogleが掲げる方針がありますので、以下のリンクを必ず確認しておいてください!
※必ず目を通してください!
正解は誰にも分かりませんが、僕が思う最も大切なことは①です。
ユーザーの興味を引く”独自のコンテンツ”
これがとっても重要になると考えています。
それに加え、”記事数”や”似た内容の記事がない”ことも大切な要素となっていると考えていますので
この3点を詳しく解説していきます。
ユーザーの興味を引く”独自のコンテンツ”
これは簡単に言うと、オリジナル記事かどうか、ということです。
オリジナル記事というのは・・・
あなたが行った場所、食べた物、見た物、経験した事、感じた事など・・・
あなたが何かしら経験したことを、あなた自身の言葉で書くこと
そして大切なのが
書いた記事が誰かの(読者の)疑問や悩みを解決できる記事かどうかです。
ここはGoogleはとても大切にしていると僕自身感じており、誰かの悩みを解決するような記事がオリジナルで書けている人ほど
審査に合格している傾向があると感じています。
例えば、
など、疑問や悩みが出たからこそユーザーは”検索”という行動を取りますし
そのためのプラットフォームとしてGoogleやYahoo!というものがあります。
それなのに書いてある内容が「今日は天気がよくて気持ちよかったです」など、日記のような内容に読者は価値を感じません。
誰の疑問や悩みも解決できません。
なので、誰かの疑問や悩みを解決できる内容で、且つ、オリジナル記事である必要があります。
記事数
記事数というのは、審査に出す際にブログに入れてある記事の数のことです。
ここに関しては、正直正解はありません。
1記事で合格したという人もいれば30記事で合格したという人など様々です。
ここの基準は毎年コロコロと変わっている印象がありますが、僕自身や僕の周りの方の声をまとめると
5記事~10記事ほどで
合格している方が多い印象
ちなみに僕自身、最近審査に出したブログは7記事で合格することができました。
ただし、この記事数には”文字数”というのも大切になってくると思っています。
基本的には
2000文字以上の記事を5記事~10記事というのが僕が考える基準であり
実際これで合格している人が多い印象です。
2000文字を難しそうに感じる方もいると思いますが、正直言って最初は大変だと思います。
ですが、読者目線に立った記事を書こうと思えば2000文字はすごく簡単なハードルです。
とは言っても”慣れ”は絶対に必要にはなりますが・・・
ここは歯を食いしばって書いてください!
(ちなみにこの記事はここまでで約3000文字です)
似た内容の記事がない
ここもすっごく重要です!
似た内容の記事というのは、アドセンスでは『類似コンテンツ』と言います。
類似コンテンツをもっと分かりやすくいうと・・・
自分の経験を元にオリジナルで書いた記事だとしても
結果的にすでに似た内容の記事がGoogleの検索結果上にあったら類似コンテンツ
例として、僕が実際に審査に不合格続きだった時のことを書きます。
僕は若い頃、歌手を目指して上京し、ボイストレーニングを受けたりLIVEをしたり、アメリカへ行って歌の修行をした経験があります。
そのため、歌に関する知識はかなり多いと自負しているため
『腹式呼吸のやり方』や『英語が喋れなくても洋楽をかっこよく歌う方法』などの記事を僕なりの方法で書きました。
この時、この記事で解決しようとしてる疑問や悩みは
- 腹式呼吸がなかなかできない
- 洋楽をかっこよく歌えない
こんな疑問や悩みを持っている読者を想定して、オリジナルで書きました。
しかし、アドセンス審査の結果は不合格でした。
Googleはある程度の不合格理由は教えてくれますが正確な不合格理由は教えてくれません。
そのため、自分であーでもない、こーでもないと色々考えた結果、たぶんこれだ!と思う理由にたどり着きました。
それが『類似コンテンツ』です。
コピペもしてない、誰かのマネをした記事を書いたわけでもないんですけど、もしかして・・・と思ったんです。
キッカケはGoogle上にすでにある腹式呼吸のやり方や洋楽をかっこよく歌う方法が書いてある記事を検索した時。
検索結果は・・・似たような記事がめっちゃあったんです。
内容はニュアンスは違うにしても、言ってることはほぼ同じ。
100歩譲って内容は全然違うとしても、今すでにある記事で読者の疑問は解決できているということなんだろうな~と思いました。
ここで僕は一つの考えに至りました。
すでに解決方法が提示してある記事がいっぱいある中で、僕なりの解決方法の記事を書いたとしても
確かにオリジナル記事なんだけど、似た記事が乱立することで逆に読者を悩ませてしまうから不合格だったんじゃないか?と。
そしてその後、誰も書いていない疑問や悩みを解決する記事を書いたところ、1発で合格することができました。
これは僕が教えている方にも試していただきましたが、全員合格しています。
なので、似た内容の記事が”まったくない”ことが僕は重要だと考えています。
アドセンス審査用の記事のジャンルは何がいい?
前項でアドセンス審査に合格するには
- オリジナル記事
- 記事数5~10&文字数2000文字
- 似た内容の記事がない
以上のことが大切だとお伝えしました。
ただ、色んなジャンルの内容をバラバラに5~10記事書けばいいというわけではありません。
僕はジャンルは1つに絞ることが重要だと考えています。
ジャンルの一例
- 食べ物
- 映画
- ゲーム
- おしゃれ
- 車・バイク
- 地元ネタ
- キャンプ
- 音楽
などなど適当に羅列しましたが、アドセンス審査用の記事を書く上で一番大切なのは
あなたが興味のあるジャンルであること
なぜかと言うと、単純に興味のあるジャンルやテーマの方が楽しいはずだからです。
とは言っても、興味のあることなんてないよーという方もいらっしゃると思います。
そんな方には僕は基本的に「食べ物」や「地元ネタ」のジャンルをおすすめしています。
合格しやすいジャンルは?
ここではアドセンス審査用記事のジャンル選びについて、もうちょっと深堀りしていきます。
上記で紹介したようなジャンルで記事を書いていくのもいいのですが
もっと小さいジャンルに絞って記事を書いたほうが合格しやすいと僕は考えています。
具体的には
- 食べ物 → ラーメン屋、コンビニの新商品レビュー
- 映画 → 洋画のレビュー
- ゲーム → 裏技、隠れアイテム
- おしゃれ → 洋服
- 車・バイク → ドライブやツーリングで行った場所
- 地元ネタ → 公園、遊び場、近所の食べ物屋
- キャンプ → 地元の穴場スポット
- 音楽 → 新人アーティスト情報
これは一例ですが、こんな感じで選んだジャンルの中の”もっと小さいジャンル”に的を絞るといいです。
中でも一番おすすめしているジャンルが『地元ネタ』です。
あなたのお住いの近所の食べ物屋さんで、有名店ではなく、個人で経営しているような穴場なお店を紹介する記事を書いたり
有名店だとしたら、裏メニューとか、ローカルルールなど、常連しか知らないような情報の記事。
または入り組んだ所にあるお店への行き方や、駐車場の場所の情報だったり。
他にもあなたの地元のラーメン屋さんのおすすめランキングだったり。
カレー屋さんのおすすめランキングだったり。
おいしい蕎麦屋やうどん屋の情報をまとめたり。
食べ物以外だと、あなたの地元の公園にある遊具や、そこで遊ぶ際の注意点だったり・・・
地元ネタ、特にあなたの近所の情報は近所の方しか知らないような情報があったりするものです。
そのような情報は世に出ていない情報なので、Googleは有益情報として捉えてくれやすいと僕は考えています。
こんな感じでアドセンス用の記事を書いていけばいいのですが、地元ネタだとしても
食べ物屋なら食べ物屋、遊び場なら遊び場といったようにジャンルは絞ったほうがいいと考えてます。
なるべく1ジャンルに絞ることを僕はおすすめしていますが、どうしても難しい場合は2ジャンル。
2ジャンル以上は合格しずらいと思っていますので、注意してくださいね。
まとめ
アドセンス審査用の記事ジャンルはなんとなく決まりましたでしょうか?
ちなみにアドセンス審査用の記事はあくまで”審査用”なので、合格後に同じジャンルで収益化をしていくわけではありません。
コアすぎる内容の記事に関しては合格後には消してしまうことがほとんどです。
なので審査用ではありますが、練習の記事ともいえますね。
では、まずは記事ジャンルを決めましょう!紙に書いたり、スマホにメモしたり・・・自分が書きやすそうなものを選んでみましょう!
困った時は『地元ネタ』です!
記事ジャンルが決まった方向けに、記事を書く前にやっておくと良いことをまとめましたので、ご覧ください☆
→アドセンス審査用記事のジャンルが決まった後にやることまとめ!